農業ファラシー

農業における誤謬(ファラシー)を中心に。

野菜は高値か?

 どいつもこいつも野菜高い高い言う。

 

 ゴツい機械買って近代化しろとか、IoTだAIだ、六次産業化だ、法人化だ、バカでも言えることばかり言って代案言えますヅラだけしておいて実際は経産省が言ってることのたんなるコピペ。日経新聞はどうしても頭悪いままだね。
 価格転化されないと思ってるのか。バカか。
 インフレ=円安=農業資材費上昇。「インフレにしろ」と言っておいて「野菜高い」って言うのはアホ。

 インフレで土地投機すすむ。農地が買われて転用され虫食いになる。
 他方で、農地の集約、効率化と言っている。

 現政権は政策に一貫性がない。一貫性を持たせたいなら、農地転用を規制したうえで、ゾーニングしなければならない。
 でもやらないだろう。時代錯誤のネオリベばかり囲ってるから。規制アレルギーなのだ。


 農業への企業参入が進めば野菜は高くなるに決まってるだろう。適当なことばっかり言ってきた連中がいまさら、野菜高い高いと文句言ってる。
 小農への批判が前提になってるのを知らないのか。
 加工品向け野菜について、商社が設定したノルマをこなせば青果向けの野菜の供給を大きく引き下げなければならない。
 100のうち50を商社契約、残りを市場に出しているとき、収量が半減すれば、25-25ではなく50-0になる。
 カット野菜が高くならず青果だけが高騰しているのを見てわからないもんだろうか?頭悪い。
 文句言ってるやつこそ、そうなる政策を応援したくせに、また農家の文句言ってるの、野蛮人。カット野菜100gで100円をよしとするなら、はっきりキャベツ一玉1000円にしろと言え。カット野菜を安いとするなら、一玉500円でも安すぎるはず。

 これからも野菜は高値で推移する。
 安倍政権で農業への企業参入がかなり進んだ。そのほとんどが作付けするのがトマトだ。
 トマトは「指定野菜」で価格保証があるし果菜だし、よってたかって作ったって安全なのだ。
 また、大規模化によってリスク回避できなくなっているのも問題。
 台風被害だとか、それは毎年のことだし、17年は別に多くない。

 国はトマトを作って輸出しろ、と言う。輸出に向く作物であるというのは、相手国もおなじ。トマトは加工品も多く、TPPで海外と競合するだろう。
 TPPがなくとも世界のビニルハウスの7割が中国にある。高収益で露地栽培に向かないトマトは魅力的だろう。

 なにが「強い農業」なのか?固いトマトを大量に垂れ流しているだけのなにが?

 

 

 指定野菜:

消費量が多く価格を安定させる必要があるとみなされる、野菜生産出荷安定法で定められた野菜。