農業ファラシー

農業における誤謬(ファラシー)を中心に。

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

アベノミクスを無理矢理にでも評価したいひと。

2015年までは為替は120円以上あった。野田内閣解散宣言から急激に円安になって120円を突破。40円以上も円安!#アベノミクス pic.twitter.com/UpdcflaaT0— OokuboTact(中二病) (@OokuboTact) 2018年3月23日 などと言う者。 野田内閣解散宣言は2…

危険な有機農法

下水汚泥を肥料化したものは、肥料成分、特にリン酸の含有量にすぐれる。ところが、メッキ工場をはじめとする排水に重金属が含まれ、そこから取れた下水汚泥由来の肥料は、連用すると重金属の蓄積をもたらしうる。 また、クロピラリドもそうだが、牛ふん堆肥…

コウモリによる害虫防除

蚊を絶滅させようとする動きがある。 しかし、蚊が絶滅すると、それを捕食するコウモリにも絶滅の危機が訪れることになる。 コウモリが絶滅してもいいのでは?というむきもあるかもしれないが…… 病原菌を媒介する生物の中で、人家に生息する可能性がある生き…

インフレと農地拡大

安倍政権と小泉進次郎は「攻めの農業」と銘打ち、農地の大規模化のよる効率化を唱える。 他方で政府はインフレ政策をとっている。当然インフレにすれば不動産投資は拡大する。結果、農地は投資対象として売買される。なかでもその問題は、モザイク状に切り売…

「湿潤気候下の土壌における土色の要素」加藤、1996

クロピラリドによる作物への被害(牛ふん堆肥施用)

飼料を経由した、牛ふん堆肥施用による作物の生育阻害の注意喚起が、2016年来、農水省よりなされています。 クロピラリドは、オーキシン作用を攪乱することで除草効果を得る除草剤です。日本未認可ですが、輸入飼料を介し牛ふん堆肥に残留することで、作物へ…